舞の里塾長
笑顔でトレーニング。
気にするな。 トレーニングしてないだけ。 休館日に5人が6時間。 先日のどこかの学校面談で 「志望校は無理。」と言われ失望。 大人は子どもたちに 本気に学ばせ、 笑...
柔軟に理解すること。
毎日トレーニング。 急にはできない。 やる気スイッチなんかない。 いつのまにかくらいがいい。 手立てはする。 学習計画や目標の設定等など… トレーニングしながら でき...
合格への道。「勝ちの伝播」
コロナだったりとか 他力本願のいいわけだったり。 環境や心境に左右されながら、 あたかもの理由は不要。 結局は、自分次第。 自分でつくる歩み。 生き抜け。 生き抜く強さを育め。 ...
部活動生がんばれ!!
部活動の時間以上にがんばること。 一回できたからではなく、 200パーセントできるまで続けること。 成長や克服の先には、 できたことができなかったことばかり。 &n...
論より証拠。進もう。
物事は、理論や仮定をあれこれ論じても、事実や実例と整合していなければ無意味であるということ。 コロナ禍、 入試待機でも、次へ向かう気持ち。 教室でなくとも不安は不要。 学校に行けてなくても塾に行けてなくとも、 不安は不要...
できることはたくさんある。
コロナ禍、 早期終息を願います。 学校休校にも備えた、 安心安全に、 こつこつと 続ける学び。 子どもたちの努力を応援します。 高校入試。 定期考査。 直前にできることはたくさんあります。 1年後の笑顔。 その先の笑顔へ...
大人が本気にならねば。
夏以降、 やらされてる課題や投げつけられた不安で 学校の課題に追いつかず あたかも、それが正しい道と教えられ… という受験生が 17名入塾。 学舎はどこでもいい。 ただし、今を生きる 正しい道を本気で教えね...