新学年、始動。

古賀地区は5月に体育会 ブロック長だったり種目リーダーだったり 部活両立の生徒は、積極的に立候補 🙂 何でも一所懸命がいい。   体育会開けの定期考査へ 4月もスタートダッシュ講座、始動。   黙々と...

この記事を読む

がんばれ受験生!

公立予想全3回。 本日、解説後も自学で6時間。 開校1年目の新宮校。 本気の姿が誇らしい。   9年目の着地に、子供たちの努力が実ることを感じました。   公立推薦で先に合格を掴んだことに コロナ禍、...

この記事を読む

変わらないこと。

子どもたちは、懸命に手を動かす。 朝から、フクトのあとも追い込んでいる。 8時間。 キャリア講師の目からは、 何があろうが志望校合格は見えています。   それでも追い込む。 そんな姿に私達も突き動かされます。 ...

この記事を読む

自然とできる。

定期考査の追い込み 定期考査予想模試 過去問の攻略 学校の漢字やワーク類のチェックと覚えこみ…   中3受験生も 内申点に大きく関わる試験。   毎年おなじことの繰り返しだから 毎回仕上げ方が子どもた...

この記事を読む

千載一遇

コロナ感染、 台風被害がない事をお祈りします。   学志館の夏時間。 限られた時間。   灼熱、酸欠のいつも通りではないが、 いつも通りを演出しました。   定期考査に向けた 追加時間、9月...

この記事を読む

缶詰12時間

前へ進んでいる。   手抜きなしで、 受験生は、次の目標へ進んでいる。   例年以上に、気迫の空間がある。 時間は半分に強いられ、 学校も、並行しながら、   定期考査へ追い込んでいます。 ...

この記事を読む