昨日、四番目の勧人(かんと1歳)が、
コケに覆われた水槽を見て。。。
「わんわん」「わんわん」と手招きする。
どうやら中にいる金魚を差しているようで。
最近、勧人は動物に興味を示し、
魚でも猫でも「わんわん」という。
1年前は、手の中におさまる子供が
今では仁王立ちで「わんわん」時には、コーラ-さえ飲んでいる(これは監督不行届。。親失格)
それにしても勧人の成長に微笑ましく思う。
日課の洗濯を終え(言っても風呂の残り湯いれてスタートボタンを押すだけですが)
その「わんわん」の家を掃除してみた。
これまた驚愕の成長だ
夏に金魚すくいした3センチほどの4匹のわんわんが、6センチほどに
ちなみにカメラ目線の黄色は、迂回の度に頭を水槽にぶつけて。。。。
もうこの話はよい。
塾業の傍ら、我が子の成長に驚かされ
見えないガラスの向こうのわんわんの成長に驚かされ。。。もうよい。
どんな子供でも、日進月歩、着実に成長をしている。
子供の成長には焦らず、その子なりの成長を見守りたい。
ただし、
合格請負人として受験生はそうはいかない。
考えず動けの精神で、個々の限界を超えさせる。
今日は休館日、定期考査へ向けたプリントを
まってろ学志ファイター!!